■お取寄せ スティムソン エステート セラーズ メルロ (スクリュー) [2021] ≪ 赤ワイン ワシントンワイン ≫
販売元:オンライン WASSY’S
価格:2154円
シャトー サンミッシェルのエントリーワイン。長い日照と冷涼な夜に恵まれ、凝縮したフレーバーとアロマをそなえるブドウを、カジュアルなスタイルに仕上げたシリーズ。シャトー サンミッシェルの祖にして、ワシントン州の豊かな農業文化を切り拓いたバロン フレデリック スティムソンへの敬意を込めてつくられました。ラズベリーやチェリーのニュアンスに、バニラ、トーストしたオークが調和しており、スムーズなフィニッシュ。いきいきとしていて、楽しみやすいメルロ。グリルしたサーモン、パスタとの相性が良い。アルコール度数:14.5%原語表記:STIMSON ESTATE CELLARS MERLOT (SCREW)[2021]ワイン生産地: アメリカ/ワシントン品種: メルロ、シラー容量: 750mlワイン分類: スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 中口Wine Score:ワイン アドヴォケイト: -点ワイン スペクテイター: -点Awards: -・・・オンライン WASSY’S
関連商品もご覧ください

価格69800円
KATSUDA 勝田商店 銘醸ワイン専門
![[クール便]ラ スピネッタ バルバレスコ ヴィニェート ガッリーナ 2008 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml(4)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt025/10100208-n.jpg?_ex=128x128)
価格32659円
トスカニー イタリアワイン専門店
Barbaresco Vigneto Gallina La Spinettaラ スピネッタ (詳細はこちら)3種のバルバレスコは、すべてバリック(小樽)発酵、熟成。3つのクリュ(単一畑)の特徴をダイレクトに感じていただけます。ファーストヴィンテージは1995年。ラ・スピネッタでお馴染みの”サイ”のラベルが最初に付けられたワインです。ガッリーナの畑は比較的なだらかで、石灰質土壌。ブドウのほのかに甘い香りとやわらかいタンニンが特徴です。エレガントかつやわらかい味わいで、最も女性的と表現されます。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバルバレスコDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。モンテ物産株式会社力強さと共存するエレガンス!スピネッタ人気のクリュバルバレスコ「ガッリーナ」バルバレスコ ヴィニェート ガッリーナ ラ スピネッタBarbaresco Vigneto Gallina La Spinetta商品情報スピネッタが造る隙のない洗練された滑らかさと、バルバレスコの力強さが共存するエレガントで豊かな味わいで優良区画の人気クリュバルバレスコ「ガッリーナ」2008年です。ブルーノジャコーザも目を付けていた優良区画 バルバレスコの中心地区、ネイヴェのガッリーナの丘に位置しています。標高270メートルの石灰質土壌から成る5ヘクタールほどの南向きの畑でブドウの平均樹齢は50〜60年。厳しいグリーンハーベストを行い、年間僅か11500本程を生産します。元々この地区に目をつけたのはブルーノ ジャコーザで、最近までガッリーナの農家からブドウを購入していた程の優れた区画であると言えます。ガッリーナ特有のエレガントで繊細な味わい2016年11月、スピネッタ社のエノロゴであるジョルジョ リヴェッティ氏にお話を聞きました。「このワインの特徴はバランスが素晴らしい。花やミントの華やかさがあり、砂質土壌由来のガッリーナ特有のエレガントで繊細な味わいが長く続きます。今後15年以上熟成出来るポテンシャルを持っています」と話してくれました。細部に至るまで隙のない滑らかさと力強さが共存する高い完成度樹齢50年超のグイヨー仕立てで栽培されたネッビオーロを10 月上旬から中旬にかけて収穫します。7〜8日間かけてロータリーファーメンターでアルコール発酵を行います。ミディアムトーストのフレンチオークの新樽でマロラクティック発酵、その後20〜22 ヶ月間熟成後、ボトリングの3 ヶ月前にステンレスタンクに移し、12 ヶ月間瓶熟成。ろ過清澄は行ないません。【受賞歴】ワインアドヴォケイトで93点(2008)、ワインスペクテーターで93点(2008)生産者情報ラ スピネッタ La Spinettaクリュの特徴を最大限に表現するバルバレスコのトップ生産者ラ スピネッタは、1977年、カスタニョーレ ランツェに創業。1978年にイタリアで初めてのクリュモスカートをリリースしてその名が広まりました。ピエモンテの土着品種のみにこだわったワイン造りを続け、1995年に最初のクリュバルバレスコ「ガッリーナ」、1996年に「スタルデリ」、1997年に「ヴァレイラーノ」をリリース、クリュの特徴を最大限に表現する造り手としてバルバレスコのトップ生産者の地位を確立、『ガンベロロッソ』では最高賞トレビッキエリの獲得数がガヤに次いで第2位という、まさにイタリアを代表する造り手になっています。「ワイン造りの90%は畑にある」現在は創業者の3人の息子たち(ジャンカルロ、ブルーノ、ジョルジョ)がワイナリーを経営。「ワイン造りの90%は畑にある」という信念のもと、妥協のない高品質ワインを追求し続けています。注目すべきは65人の社員のうち55人が畑仕事に携わっていること。そしてテロワールを表現するためにはその土地に根付いた土着品種のみを使うのが重要であると考え、実践しています。2001年からはトスカーナでワイン造りを始める2000年にはバローロ地区に畑を購入し「バローロカンペ」をリリース、2001年にトスカーナにワイナリーを設立。いずれもスピネッタの精神である土地を表現したワインを土着品種を使って造りだしています。さらに2007年にはスプマンテの老舗コントラット社を譲り受け、瓶内二次発酵のワイン造りにも取り組んでいます。スピネッタのトレードマークであるサイのラベルスピネッタのトレードマークであり、バルバレスコのラベルに使われているサイはルネサンス期に活躍したドイツの画家アルブレヒト デューラーの作品です。オーナー兼エノロゴのジョルジョ リヴェッティ氏が力強く、進む方向を決めたらまっすぐ突き進むサイの絵をいたく気に入っていたことによります。スピネッタのバローロに使われているライオンも同じくデューラーの作品です。実際に見ないで完成させた名作1515年に、生きているサイがポルトガルインド総督からポルトガル王に贈られました。実物のサイがヨーロッパに初めて届いた話題性もあり、サイの記述がスケッチと共に、ドイツにも直ぐ届きました。デューラーはそのスケッチを参考に、実際にサイを見ないで素晴らしい版画に仕上げた名作で、その後300年にもわたり、生きているサイを実際に見ることができるようになっても、デューラーの作品を画家達は模写するほど完成度が高い作品だったと言われています。●ラ スピネッタの突撃インタビュー(2023年11月10日) 長期熟成のクリュバルバレスコ3種を飲み比べ!「ラ スピネッタ」突撃インタビューはこちら>>●ラ スピネッタの突撃インタビュー(2016年11月16日) 完璧なバランスを誇る美しきバルバレスコ&バローロ!ラ スピネッタ社リヴェッリティ氏突撃インタビューはこちら>>●ラ スピネッタの突撃インタビュー(2013年11月25日)はこちら>>●ラ スピネッタの(2005年4月5日) ラ・スピネッタ社 ジョルジョ・リベッティ氏 突撃取材!はこちら>>

価格33500円
ワインショップ プラティーヌ
インポーター :ラックコーポレーション(正規品) 生産地 :ジュヴレ・シャンベルタン 葡萄品種 :ピノ・ノワール 格付 :一級 容量 :750ml 生産者名 :Domaine Ponsot ワイン名 :Morey-Saint-Denis 1er Cru Cuvee des Alouettes ヴィンテージ :2010 価格(税込) :JPY33,500 バーガウンド 90-93 Drink 2022+ ジャンシス ロビンソン 17 Burghound(Allen Meadow) 「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」
![Henri Jayer アンリ・ジャイエ Vosne Romanee 1er Cros-Parantoux [1984]750mlヴォーヌ・ロマネ 1er クロ・パラントゥ[1984]750ml(4)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bourgognewine/cabinet/06699835/imgrc0080122862.jpg?_ex=128x128)
価格5830000円
ワインとお宿 千歳
* アンリ・ジャイエ 遺産処理 2009年 最後の蔵出し こちらの商品のご購入につきましては事前にお問い合わせください。 商品お買い上げ後のクレーム、返品については受け付け致しませんので、予めご了承ください。 Please inquire about thisTSCセラー前、全てアンリ・ジャイエです。チェック中の風景、 ジャイエ氏はヴォーヌ・ロマネ村の生まれ。16歳から 畑に出て、ルシアン、ジョルジュの兄弟と共に小規模 な畑を耕作してきました。 1945年にカミュゼ一族とのメタヤージュ(分益耕作) から始めて、同村の1級クロ・パラントゥなどの畑を徐 々に購入。1978年までヴォーヌ・ロマネの村名ワイン にブレンドしていたクロ・パラントゥのワインは、ジャイ エ氏の名前を高めた自慢の畑。300ケース程度しか 生産量はなかったが、斜面のすぐ下部にあるリシュ ブールに劣らぬ品質を誇りました。 70〜80年代に全盛期を迎え、ブルゴーニュで元詰め する若手造り手の先導者的な役割を果たしています。 ブドウ栽培では、低い収量、農薬の制限など現代の 自然派に先駆ける手法をとり、また、天然酵母の使 用、発酵前のブドウの低温浸漬、新樽による熟成、ろ 過しないビン詰めなど、人為的な介入を避ける醸造 手法を広めました。 1988年に引退した後は、おいのエマニュエル・ルジェ 氏に仕事を譲り、かつてメタヤージュしていたメオ・カ ミュゼのジャン・ニコラ・メオ氏にも助言していました。 80年代の現役時に造っていたワインはロマネ・コンテ ィをしのぐ価格で取引され、引退後に細々と手がけて いたワインも異常な高値で取引されています。 フランス現地でのチェック風景、木箱も開けて確認します。

価格192000円
Fine and Rare
Clos de la roche Dujac 2008 / クロ ド ラ ロッシュ デュジャック 2008 . 商品説明 The Clos de la Roche is strongly limestone: barely 30 centimeters of earth, little pebbles, and large blocks of stone that gave it this name, it comes from historical foundations in 1141 and from the consolidation of several ClimatsThe Clos de la Roche is affirmed, very close to the Chambertin, deep and deep, the humus, the truffle often precede the small red or black fruit.Varieties : Pinot NoirWine Score : 94/10075cl Fine and Rare specializes in fine and rare wines, champagne and spirits, exactly the kind of products you are looking for, our sources are mainly Chateaux and Domains, private wine cellars and other reliable wine companies in Europe to ensure the authenticity of our wines - Fine and Rareは希少な格付けワイン、シャンパンやスピリッツを中心に取り扱っており、お客様にぴったりの商品をご案内致します。また、安心してご利用いただくために主にヨーロッパのシャトーやドメーヌなど、信頼性の高い生産者より商品を買い付けております。Sourced from an excellent temperature controlled private cellar In France, where it has been stored since release リリース以降、最適温度に調整されたフランスのプライベートセラーで保管されています。 1
![インスピレーション バイ クロエ ビーフ 牛 [2022] 赤ワイン フルボディ 750ml / フランス ラングドック&ルーション IGP ペイ デロー Inspiration by Chloe BEEF(4)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it2/1013000019.jpg?_ex=128x128)
価格1480円
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
Inspiration by Chloe BEEF インスピレーション・バイ・クロエ・ビーフ 牛 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ラングドック&ルーション 格付IGP ペイ・デロー 品種:グルナッシュ50%、カリニャン20%、シラー20%、サンソー5%、ムールヴェードル5% 土壌粘度石灰質 ALC度数13.5% 飲み頃温度15~17℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆商品説明 黒系果実を思わせる香りに、黒胡椒を思わせるスパイスのニュアンス。スパイシーで力強い果実味とタンニン、ボリューム感のある飲み口が牛肉料理に良く合います。 ◆合う料理 ステーキ、ビーフシチューなどの牛肉料理 INSPIRATION by Chloe インスピレーションbyクロエシリーズ モンペリエの北西に広がる注目の産地「テラス・デュ・ラルザック」の麓からモン・ボディルに位置するワイナリー。 ラルザックのカルスト山地から吹き付ける北風により乾燥した夏の気候と、夏の間の昼夜の気温差が大きいブドウ栽培に適した環境の粘度石灰質土壌の畑で生み出されました。ワイナリーのテクニカル・ディレクターであるブリュノ・レイモン氏により、最新のワイン醸造技術と伝統製法を融合させて造られた本格的な味わいのワインです。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
![【ポイント3倍 7/15まで】エル エステコ ドンダビ マルベック レゼルバ 750ml x 12本[ケース販売] 送料無料(沖縄対象外) [SMI アルゼンチン 赤ワイン フルボディ 64054](4)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/se-sake/cabinet/01/20/7310295x01.jpg?_ex=128x128)
価格19193円
リカータイム 楽天市場店
※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。当店では、現行ヴィンテージの販売となります。ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承ください。【期間限定価格】エル エステコ ドンダビ マルベック レゼルバ 750ml x 12本[ケース販売] 送料無料(沖縄対象外) [SMI アルゼンチン 赤ワイン フルボディ 64054]母の日 父の日 敬老の日 誕生日 記念日 冠婚葬祭 御年賀 御中元 御歳暮 内祝い お祝 プレゼント ギフト ホワイトデー バレンタイン クリスマスアメリカンオーク40%、フレンチオーク60%の小さな樽で12ヶ月熟成。プラムジャムやレーズンの香り。樽熟成によるヴァニラやトーストのニュアンス。プラム、チョコレート、ナッツ、ドライフルーツなどの豊かな味わい。

価格14080円
代官山ワインサロン Le・Luxe
Information 商 品 名name Monthelie Douhairet Porcheret Monthelie 1er Cru Rouge Les Duresses 1993 蔵 元wine maker モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ / Monthelie Douhairet Porcheret 産 地terroir フランス/France>ブルゴーニュ地方/Bourgogne>コート・ド・ボーヌ地区/Cote Chalonnaise>モンテリー/Monthelie 格 付 けclass A.O.C モンテリー プルミエ・クリュ / Monthelie 1er Cru ヴィンテージvintage 1993年 品 種cepage ピノ・ノワール100% 種 類 / 味わいtype/taste 赤red / 辛口dry 容 量net volume 750ml 輸 入import 正規輸入代理店 ヌーヴェル・セレクション中興の祖として現在のドメーヌの礎を築いた3代目当主アルマンド・ドゥエレ女史は、生涯独身を貫いた後の1989年、かのアンリ・ジャイエ翁とも並び称される伝説の醸造家、アンドレ・ポルシュレ(写真右)を養子に迎え入れることを決断。ここに「ドメーヌ・モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ」が誕生しました。 ポルシュレ氏は、「オスピス・ド・ボーヌ」の醸造長(1976〜1988年)、「ドメーヌ・ルロワ」の醸造長(1988〜1993年)、再び「オスピス・ド・ボーヌ」の醸造長(1994〜1999年)を歴任し、氏が手がけたオスピス・ド・ボーヌは、多くのネゴシアンが(オスピス・ド・ボーヌであることを伏せ、自社が造ったものとして)通常の自社ラベルで販売したという逸話が今に伝えられています。 氏は並行して、自身のドメーヌ「モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ」にて後継者の育成に心血を注ぎ、1989年から2005年まで醸造長を務めたフランシス・ルショーヴ、及び2004年に4代目当主としてドメーヌを正式継承した自身の孫娘、カタルディーナ・リポ(写真左)の2人が、ポルシュレ氏の秘技を授かる幸運に恵まれました。(尚、氏は1937年生まれで、今もご健在です。カタルディーナがすべての秘技を自家薬篭中のものとした2014年頃以降は、悠々自適の生活を送っていらっしゃいます)。 「祖父からは、栽培・醸造両面におけるあらゆる技法に加え、仕事そのものに対する心構えを教わりました。そのすべてを胸に刻みながら、誇りを持ってワイン造りを続けてまいります。年中、畑で、カーヴで、全身全霊を捧げて仕事に打ち込んでおります。ただひとつのご褒美は、私のワインを飲んでくださった方の笑顔です」(カタルディーナ・リポ)。 ※インポーター様資料より
![Jav:正規品:[2022] モルゴン・コート・デュ・ピィ・ジャヴェルニエール (ルイ・クロード・デヴィーニュ)Morgon Cote du Py Javernieres (Louis Claude Desvignes)(4)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fitch/cabinet/00106246/10569004/250616124254.jpg?_ex=128x128)
価格5692円
ワインショップ フィッチ
750ml モルゴン村にもし格付けがあったらコート・デュ・ピィは一級、ジャヴェルニエールは特級といわれる程、古から評価の高い畑でデヴィーニュでも先々代の時代にこの畑産の最良のワインのみを自ら瓶詰めを行っていました。ピィの丘の東向き斜面の麓に位置し、コート・デュ・ピィ上部よりも鉄分を多く含む粘土質土壌が深みとエレガントさをもたらす。平均樹齢40年。 ※ラベルに少し浮いたシワがございます。 パーカーズ・ワインアドヴォケイト・94点「The 2022 Morgon Côte du Py Javernières is captivatingly fragrant with aromas of cherries, pomegranate, dried petals, Earl Grey tea, slate and Indian spices. The palate is medium to full-bodied and packed with a silken core of fruits interlaced with salinity. It has a lining of ripe acidity and a persistent tension from the chalk-like tannins that impart a subtle resistance; together, this draws the wine out with great sophistication, culminating in a long, crafted finish. This is a wine that, despite all of the material it is working with, boasts admirable poise and elegance.」VINOUS・94点 「The 2022 Morgon Côte du Py Javernières is blessed with wonderful transparency and complexity on the nose: vivid red berry fruit, wilted rose petal and crushed stones. The palate is medium-bodied with pliant tannins. It's fresh and focused, gently building to a tensile, lightly spiced and quite persistent finish. Real class. Drink 2025-2040.」ヴィリエ・モルゴン村に1712年から続くデヴィーニュ家は苗字からもぶどう栽培との深い歴史が窺い知れます。1960年代にまだ当時ボジョレーでは珍しかったドメーヌ元詰めを先駆けて行っていたルイ・クロード・デヴィーニュにより長期熟成型で品質本位のモルゴンの造り手として名を高めました。2000年代初頭より8代目となる娘クロード・エマニュエルと息子ルイ・ブノワの姉弟が伝統と情熱を受け継ぎ、細かい改良を重ねて更なる高みを目指しています。従来からの伝統的なスタイルを踏襲しながらナチュラル感と洗練さも加わり、近年では「ベタンヌ&ドゥソーヴ」2018年版にてTOP10プロデューサー・オブ・ザ・イヤーに選ばれ4つ星、そして「メイユール・ヴァン・ド・フランス」では2020年版より最高峰である3つ星へと昇格しており、全ボジョレー、全ブルゴーニュでもトップクラスの評価を得ています。名高いコート・デュ・ピィに5ha、ドゥビーに8ha、モルゴン内中心に15haの畑を所有。2004年から除草剤を廃止し土を耕す事を再開し、翌年から有機栽培へ転換しています。セレクション・マサルによる古樹を大事にするドメーヌで平均樹齢は70年、1haあたり1万本の密植にて自然と約35hl/haの低収量に抑える事で凝縮したぶどうを用いて醸造を行っています。テロワール由来のピュアな果実の個性を表すのに樽によるメイキャップは自分達のワインには一切不要という考えから、アルコール発酵および熟成は全てコンクリートタンクにて行います。全房発酵を基本とした伝統的なセミ・マセラシオン・カルボニックにて醸され、基本的には澱引きも行わずに瓶詰めまでタンク内で極力果汁をいじりません。キュヴェにより10~16ヵ月程度の熟成の後、必要あれば軽くフィルターをかけて瓶詰めします。手掛ける全てのワインが全く同じ醸造工程にて行われ、テロワールによる違いが顕著に表れます。スタイルはピュアで締まった酒質と躍動感を持ちミネラル感が顕著、ボジョレーのいわゆる「自然派」と呼ばれる造り手達とは一線を画す、クリーンで正統派な味わいです。故アンリ・ジャイエ氏が偉大なワインの定義として生前に語っていたように若いうちからも美味しく、20年、25年経っても、いつ飲んでも美味しく飲めるワインを目指しています。 現在、「ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス」では、最高の3つ星ドメーヌです。